投稿者「tochio」のアーカイブ

【コラム】「私が書く意味なんてあるの?」という悩み ~「書きたいけど書けない」人へ~

これまでアウトプット相談をしてきて、何度も聞いた言葉「私の書くものなんて読みたい人いるのかな」「書いて意味あるの?」「自分だけの日記じゃなくて、わざわざ公開する意味ってある?」。人はやることに「意味」が欲しい。特に大人は。誰かに喜ばれれば意味があるけど、そうじゃないならこんな大したことのないものを書く意味なんてあるのだろうか?

続きを読む

#199 器が大きいって、いいことなの?(ゲスト:三谷さん)

「器が大きい人」に憧れ、そうなりたいと思っている栃尾ですが、「いつでも器が大きい人なんているー??」と懐疑的な三谷さん。身の回りのもの(いい家具とか、いい革製品とか)にこだわっている人は、器が大きいのでしょうか? いろんな角度で考えてみました。

続きを読む

【読むPodcast】#198 頭の良さをPCに例えると(ゲスト:三谷さん)

「栃尾さんはCPUがいい」と言われたことがあり、人をそういう風に見てみると面白いかもね、という話をしてみました。PCのCPUとかストレージとかわからない人は難しいかもだけど、今は割とみんなわかりますよね……? どうでしょう。わからなかったらごめんなさい。

続きを読む

【コラム】自分で自分の価値はわかりにくい

経営者の方からのアウトプット相談。その日は2回目だった。いくつかの事業があるけれど、一番採用したいのはエンジニア。だから、その人たちに届く発信をしていきたいという。前回の相談ではTwitterのアカウントを持っていなかったので、開設するところから。その後の様子を見ているとツイートするのは苦でないようなので、より「ターゲットの役に立つ情報」を投稿するためのヒアリングとアドバイスをした。

続きを読む

#198 頭の良さをPCに例えると(ゲスト:三谷さん)

「栃尾さんはCPUがいい」と言われたことがあり、人をそういう風に見てみると面白いかもね、という話をしてみました。PCのCPUとかストレージとかわからない人は難しいかもだけど、今は割とみんなわかりますよね……? どうでしょう。わからなかったらごめんなさい。

続きを読む

【読むPodcast】#197 人との距離感を考える(ゲスト:三谷さん)

「誰かを嫌いだと思うとき、たいてい距離感が間違っているのでは?」と考える三谷さん。近くにいるのは嫌だけど、離れればいい関係性を築ける人っていますよね。そんな距離感について、ときどき脱線しながら話してみました。

続きを読む

#197 人との距離感を考える(ゲスト:三谷さん)

「誰かを嫌いだと思うとき、たいてい距離感が間違っているのでは?」と考える三谷さん。近くにいるのは嫌だけど、離れればいい関係性を築ける人っていますよね。そんな距離感について、ときどき脱線しながら話してみました。

続きを読む

【読むPodcast】#196 料理はスポーツだ!(ゲスト:三谷さん)

あんなに「料理をしない」と言っていた三谷さんが、毎晩料理をしているそうです。「料理には暗黙知が多い」と言う三谷さんは、とにかく数をこなすことに専念しているのだとか。料理のことなら3時間語れると言っていましたが、15分で語ってもらいました(収録語にも散々語っていましたがw)。

続きを読む

#196 料理はスポーツだ!(ゲスト:三谷さん)

あんなに「料理をしない」と言っていた三谷さんが、毎晩料理をしているそうです。「料理には暗黙知が多い」と言う三谷さんは、とにかく数をこなすことに専念しているのだとか。料理のことなら3時間語れると言っていましたが、15分で語ってもらいました(収録語にも散々語っていましたがw)。

続きを読む

【読むPodcast】#195 会議のアジェンダって必要?(ゲスト:三谷さん)

ひさびさ三谷さんがゲスト! 栃尾が仕事で「会議にアジェンダがあると効率はいいけど本質を外すことがある」と聞いて「ほお~~!」と思ったのでそのことについて話しました。三谷さんは「アジェンダがある会議は好きじゃない」んだそうです笑。

続きを読む