投稿者「tochio」のアーカイブ

【Podcast】#391 バレーボールのトス練習を基礎から始める

●まくら
昨日試合で負けた/セッターはいろんなことを考えている/セッターは難しい

●本題
バリバリバレーボールの話/セッターとしてバレーがうまくなりたい/トス/ジャンプトスするのを目標にしたが/見てもらったら悪い癖があった/基本を直すことに/あたまの位置大事/指摘がわかりやすい/順番もわかりやすい/今のこと/なぜよくないか/練習方法もチェックする方法もいろいろ教えてもらった/基礎の直し方を教えてもらって/何も意識しなくてできるようにしたい/自分の身体ですらままならない/難しいほど面白い

続きを読む

【Podcast】#390 ややコミュ障が話しかける練習をする

●枕
落花生/塩ゆで/とりたて/父の趣味

●本題
シャイ/恥ずかしいが強い/人見知り/ややコミュ障/チームを強くしたい/メンバーの技術/話しかけることが大事/自分から目を合わせて一言かける/以前は必要ないと思っていた/みんなから遠いセッター/メンバーをベストコンディションに近づける/自分がみんなの調子についてわかるようになった気はする/いい感触あり/自分だけじゃチームが強くならない/スポーツはシビア/技術とメンタル/セッターに必要なのはコミュニケーション力だ/アタッカーとのコミュニケーションももっと/スポーツみんなやったらいいよ

続きを読む

【Podcast】#389 応援してもらうには情報が必要

●まくら
藤井風しか聞きたくない/TikTokで知る/流行りは好きにならないことがおおいのに珍しい/コンサートはおばさんが多いらしい

●本題
情報がないと応援できない/夫のことで思うこと/家事をやる=家の人のお世話/感謝がなくても頑張れるのは応援する対象がいるから/家族を応援している/スポーツ選手はわかりやすい/子どもには成長に寄与しているので応援につなげやすい/仕事を応援したくても情報がないと応援しにくい/バレーは応援してもらっている感じがする/情報を提供しているから応援されている/好きじゃないけど応援はしているってこともある/応援はハードルが低いのでは?/応援は幅広い/応援って語られないけどコツがある

【Podcast】#388 悪口を言わずに過ごしたい

●まくら
サンキャッチャーがやっと日差しをキャッチするように/7色に色が出る/部屋がキラキラ

●本題
悪口の話/石川選手は悪口を言わないらしい/悪口言わないようにしたいが、早速悪口言っちゃった/新しく入った人に「でもいい人ですよ」/その場のノリで言っちゃう/言った後に気づく/聞かれていいかどうか/いじるのもエスカレートしていく/悪口の定義/本人がいたらやばいこと/本人に言うのは指摘/仲間うちの陰口はやめてみようかな/『人を動かす』カーネギー/悪口を言わないようにしよう

【Podcast】#387 日記を発信すると寂しくない

●まくら
あゆみゲーミングPC買った

●本題
発信について/寂しくないためにやってる/仕事は一人/継続的に連絡とらない/SNSはPRに使われるけど/個人的につかっている/やりとりがしたい/つながっている感じがほしい/ヘビーな映画を見に行ったが誘う人も浮かばないし/共通項でつながりたいから 日記を発信し続けるのは変だけど/しばらくあってない人ともバレーの話ができる/人生のテーマは寂しいと孤独

続きを読む

【Podcast】#386 クオリティの基準があるか

●まくら
今日オープンした本屋に行ってきた!/ライターの先輩/クラファン支援//慕っていた/心についての本/靴脱いで上がる/週末だけ/東長崎/街がおしゃれ/夫と散歩に行きたい/住みたい/お店やりたい/ほんのり思っていた

●本題
クオリティの基準/原稿書くのが早い/自己紹介文を書く/終わりを決められる/クオリティの基準を決めているからではないか/やれることは無限にあるから/基準の決め方/経験を重ねる/どこに出すかで基準が変わる/ある程度はみんなあるんじゃないか/陶芸やイラスト/いさぎよさ 80点の状態で出して/自分の実力はこれと決める/こだわりを抑えないとダメな仕事が以前にあった/判断する力が必要/経験の量が必要

続きを読む

【Podcast】#385 的確なアドバイスとは

▶まくら
テキストまじ最高/動画音楽写真は保存が大変/動画や写真に比べるとテキストなんてチリみたいなもの/ライターはありがたい職業

▶本編
中学生にバレー指導/的確なアドバイスむずかしい/「こうしてみたら?」→「上手く行った!」は簡単ではない/「ピアノ線で上に引っ張られるように」的なアドバイスを発明するのがむずかしい/サーブが入らない子/指導者によりアドバイスが違う/無意識でできている/「今そこ直してもしょうがない」はある/ハイレベルなことを言っても意味がない/努力でできるようになったプレイヤーは指導者に向いている/仕事も同じ/フォーム変えるアドバイスは難しい/メンタルケア/長期的に計画するアドバイスも考えてみる

【Podcast】#384 上達(成長)は快感だ

上達するって快感だよね、という話。上達には「しばらくやったら衰えるもの」「しばらくやらなくても衰えないもの」がありますよね。また、身体性を伴うものと伴わないものもありますよね。そんな事をつらつら話してみました。

続きを読む

【Podcast】#383 過去に願って叶ってること

過去にほんのりと願っていることが、けっこう叶っているなと思います。どんなことがかなったのか? を振り返ってみました。「ものを書く仕事がしたい」「都心に行きたい」「やせたい」「ラジオ出たい」「バレーボールの指導」などなど……。一部、ずーっと思っているのに叶ってないことは「英語が使えるようになりたい」「小説書きたい」ですかね。

続きを読む

【Podcast】#382 暇な時間に何をやるか?

ぽっかり暇ができたときに、何をするといいのでしょうか? そんな時間も充実させたい、と考えているので、あらかじめリストを作るといいのかも! と思い立ちました。あゆみちゃんと話しながら決めていきたいと思います!

続きを読む