投稿者「tochio」のアーカイブ

【Podcast】#211 フィードバックのもらい方(ゲスト:ヤギワタルさん)

『insight』という本に書かれていたことを発端に、内的自己認識と外的自己認識のギャップを埋めたいという発想になった私(栃尾江美)。そのためにフィードバックが大切だと書かれていたので、そのまんまヤギワタルさんに質問してみました!

続きを読む

【読むPodcast】#210 自分の軸ってありますか?(ゲスト:ヤギワタルさん)

「自分の軸」について考える機会があり、それをそのままヤギワタルさんに質問してしまいました。自分が嫌なことや悪だと思っていることを避けていると軸になるのかもしれません。また、話すうち、「自由」や「決める難しさ」について話が脱線をしていきました。

続きを読む

【Podcast】#210 自分の軸ってありますか?(ゲスト:ヤギワタルさん)

「自分の軸」について考える機会があり、それをそのままヤギワタルさんに質問してしまいました。自分が嫌なことや悪だと思っていることを避けていると軸になるのかもしれません。また、話すうち、「自由」や「決める難しさ」について話が脱線をしていきました。

続きを読む

【コラム】質問するときには答えの長さを予想する(Radiotalkより)

インタビューとは基本的に、片方が質問をして、もう片方が答えるという形式。質問をする方は、聞きたいことをただ漠然と聞くのではなく、どのような回答が返ってくるかをある程度予想するといい。その中で「相手が答えるときの長さ」を意識するといいよ、という話。

続きを読む

【読むPodcast】#209 「わかりたい」のはなぜ?(ゲスト:ヤギワタルさん)

最近は「世界をわかりたい」というモチベーションでいろいろなことをしているという、イラストレーターのヤギワタルさん。わが道を行っているようなヤギさんですが、意外にも流行に流されて道を選んでいたことがあるそうで、そのことになにか嫌な気持ちがあるようです。詳しく聞いてみました!

続きを読む

【Podcast】#209 「わかりたい」のはなぜ?(ゲスト:ヤギワタルさん)

最近は「世界をわかりたい」というモチベーションでいろいろなことをしているという、イラストレーターのヤギワタルさん。わが道を行っているようなヤギさんですが、意外にも流行に流されて道を選んでいたことがあるそうで、そのことになにか嫌な気持ちがあるようです。詳しく聞いてみました!

続きを読む

【読むPodcast】#208 想像力がある方がいいの?(ゲスト:ヤギワタルさん)

以前出ていただき、リスナーさんから好評だったヤギワタルさんをまたもやゲストにお迎えしました! ヤギさんが考えていらっしゃるのが「想像力」について。想像力がありすぎると不幸になるのでしょうか。想像力を働かせず、ただ刹那的に今を楽しんでいた方が幸せなのでしょうか? 一緒に考えてみください! 本を読むサルのイラストはヤギさんにご提供いただきました。ありがとうございます!

続きを読む

【Voice】ローカルビジネスにはブログとFacebookを連動

「会社のホームページを立ち上げるから、それと連動して発信もしていきたい」と話すのは、社会保険労務士の福井勇さん。ところが、ブログやTwitter、Facebookなどいろいろある中で、どれを進めればいいのわからず、判断基準も持っていない。そこで、アウトプット相談に訪れてくれた。

続きを読む

【Podcast】#208 想像力がある方がいいの?(ゲスト:ヤギワタルさん)

以前出ていただき、リスナーさんから好評だったヤギワタルさんをまたもやゲストにお迎えしました! ヤギさんが考えていらっしゃるのが「想像力」について。想像力がありすぎると不幸になるのでしょうか。想像力を働かせず、ただ刹那的に今を楽しんでいた方が幸せなのでしょうか? 一緒に考えてみください! 本を読むサルのイラストはヤギさんにご提供いただきました。ありがとうございます!

続きを読む

【読むPodcast】#207 やるべきなのにできないこと

井川さんのゲスト、最後の回です! 「やるべきなのにできないこと」って、ありますよね。それはなぜできないのか、やったほうがいいのか。そんなことを漠然と話しています。途中から誰か特定の人の人生相談みたいになっていますが……w まずは、大きな塊を崩すことから始めないといけません。

続きを読む