podcast」タグアーカイブ

#156 創作のプロセスは?(ゲスト:漫画家こしのりょうさん)

漫画家こしのりょうさんゲストの2回目! 創作の楽しさについてお伺いしようと思ったところ、ずばり創作の秘密を教えてもらった感じが!!
●誰かまたは自分をモデルにキャラクターを考える
●キャラクターに越えられなさそうな困難を与えて必死で考える
●キャラクターをわかっていくための困難を設定する
詳しくは本編でどうぞ!

ここで読めます!『銀行渉外担当 竹中治夫』
https://note.mu/ryokoshino/m/m7b893d7d69c3

こっしーのツイッター
https://twitter.com/koshinoryou

続きを読む

#155 漫画家こしのりょうさんが登場!

漫画のこしのりょうさんが来てくださいました! 『Ns’あおい』や『町医者ジャンボ!!』などドラマになった漫画を始め、現在は『銀行渉外担当 竹中治夫』を連載中! こんなに実績があってベテランなのに、まだまだアクティブに変わろうとしている姿にいつも尊敬の念!

ここで読めます!『銀行渉外担当 竹中治夫』
https://note.mu/ryokoshino/m/m7b893d7d69c3

こっしーのツイッター
https://twitter.com/koshinoryou

続きを読む

#154 子育てで大事なことは?

「子育てで大事なことは?」という壮大なわりにざっくりとしたテーマでゆるりと話しました。待つことであるとか、プロセスであるとか、余白があるとか、信じることとか。しまぴーと話していると、いつもこんな風に抽象的なつながりでどんどん話が膨らんでいきます。

続きを読む

#153 自分をどうやって整えてる?

今回はゲストのしまぴーのはからいで、あゆみちゃんにも登場いただきました! 実はいつも裏で収録をしてくれているのです! テーマは「自分の整え方」。予防としても、対策としても、身体も心も。あと調子の悪いサインなど。全部ひっくるめて話しています。私の整え方は、やっぱりアレですな!

続きを読む

#152 プログラミング教室の発表会ってどんな感じ?

リタリコワンダーというプログラミング教室でいろいろなことをしているしまぴー。今回はしまぴーが全力で取り組んだ子どもたちが主役の祭典「ワンダーメイクフェス(https://wonder.litalico.jp/make-fes/)」について、熱く語ってもらいました!

続きを読む

#150 お酒の飲み方いろいろ

またまた鳴海さんがゲスト。美味しいお酒をコスパ良く飲む方法を鳴海さん直々に教えてくださいました。本当にお酒が、お酒の味が好きなんだなあと感じました。栃尾にはわからない世界だ~。お酒がお好きな人は参考にしてください!

続きを読む

#149 音声コンテンツどう楽しむ?

鳴海さんが、とても変わった音声コンテンツの楽しみ方をしているのでご紹介。さらに話は脱線し、自分のPodcastを聞くか聞かないか、アナウンサーってすごいよね、みたいな話も。まあ、ただの雑談ですねw

続きを読む

#148 いいライター、いい編集者とは?

「いいライター、いい編集者とは?」という話を鳴海さんとしてみました! 話すうち、ライターの在り方みたいな話になり、鳴海さんと私は取材記事を書く時のスタンスがまるで違うということが判明! 驚くばかり! 鳴海さんはより「記者」的、私はより「インタビュアー」的、って感じなのかな?

続きを読む

#147 記事のネタはどう見つける?

またもや、donguri.fmの鳴海さんに来ていただきました! 鳴海さんといえばバズる記事ですが、いったいどうやってネタ(企画)を考えて(見つけて)いるのでしょう? 私もあやかりたい! とその秘密をお伺いしました。ライターさんは必聴では!?

続きを読む

#146 あの人気番組「donguri.fm」の鳴海さんがゲスト!

なんとなんと! ドングリFM の鳴海さんがゲストにおいでくださいました! どんなお仕事をしているの? 子どもの頃はどんな少年だったの? などなど、鳴海さんのいろいろなことを聞いてみました! 今日から5回くらい鳴海さんが続くよ! ピース!

続きを読む