podcast」タグアーカイブ

#178 ライターとお金の関係性(ゲスト:だいまり)

Webライターというと、経験上ある程度ギャラの相場が決まってしまいます。主婦からライターになっただいまりの「自分で一人前に稼げるようになりたい!」という願望は、どうやったら実現するのでしょうか? ライターとお金にまつわる話。今回も時間が足りなくて一部になりましたがどうぞ!

続きを読む

#177 書籍や雑誌の仕事、編集の仕事について(ゲスト:だいまり)

今回も、お友だちライターのだいまりをゲストに迎え、栃尾にいろいろなことを聞いてもらっています。Webでしか執筆したことのないだいまりは、書籍や雑誌の仕事に興味津々。また、編集者とライターって何が違うの? なんて話もしています。

続きを読む

#176 インタビュー前の質問作り(ゲスト:だいまり)

今回もゲストはだいまり! インタビュー前の質問作りについて、2人で話しました! だいまりは、質問を作るのにとても苦労するのだそう。インタビュー前に栃尾が気を付けていることは、テーマを把握しておくこと、質問項目を5つくらいに絞ること、などなど。今日も話が止まりません……(笑)。

続きを読む

#175 企画を出すのはライターの仕事?(ゲスト:だいまり)

お友だちの「だいまり」をゲストに、「私」に対して質問してもらいました! 第1回目は企画について。私が修業時代に継続していた、企画出しの練習を語っています。

続きを読む

#174 孤独と孤立について(ゲスト:宮田匠さん)

今回も、宮田匠さんがゲスト。宮田さんと話していると、いろいろな発想が自分の引き出しから浮かんでくるような気がします。それにとても優しくて受容の方ですよね……。今回は、宮田さんと私が考える「孤独」と「孤立」について話しています!

続きを読む

#173 違和感ってなんだろう?(ゲスト:宮田匠さん)

「違和感」って何でしょうね? 新しいものを作ったり、本物を見極めたりするのにとても有効な気がします。また、素人であるほどちゃんと感じることができたり、専門家だからこそ気づいたり……。それはなかなかに深い問題。違和感についてとりとめもなく話してみました。ゲストは引き続き、『ひらめきEX』編集長の宮田匠さんです。

続きを読む

#172 写経のすすめ(ゲスト:宮田匠さん)

引き続き、『ひらめきEX』編集長であり、『ビジネスフレームワーク図鑑』の著者である宮田匠さんをゲストにお迎え! 今回は、わたくし栃尾が「小説を写経している」というできごとから、写経(文章を書き写すこと)の良さについて語っています。

続きを読む

#171 日常を楽しくする工夫(ゲスト:宮田匠さん)

『ひらめきEX』編集長の宮田匠さんに再びご登場いただいています。宮田さんが気になっているのは「日常を楽しくする工夫」。みんなどんなふうに工夫しているのかなーと知りたいそうです。私は楽しくするより楽にする方ばかり話してしまいましたw

続きを読む

#170 宮田匠さん(『ひらめきEX』編集長)がゲスト!

ひらめきEX』の編集長であり、8万部突破のビジネス書『ビジネスフレームワーク』の著者でもある宮田さんがゲストに来てくださいました!! 大阪からはるばる……というわけではなく、ちょうど東京にいらっしゃるタイミングで、時間を空けてくださったのでした。今回は宮田さんのお仕事やその他活動のご紹介です!

続きを読む

#169 ヤギさん、私を歴史好きにしてください!(ゲスト:ヤギワタルさん)

歴史を知りたいと思っているのに、ちっとも身が入らない栃尾がヤギさんに相談。「たぶんリアリティがないからだと思う」という栃尾に、ヤギさんは「まず自分の年表を作ってみるのがいいかも」とアドバイス。この放送後、早速作ってみました。本当にときどきですがアップデートしています。

ヤギワタルさんHP:http://www.yagiwataru.com/

続きを読む