news」タグアーカイブ

#030 孤独感ってどれくらい感じる?

hantaigo_150x150「孤独って、感じる?」をテーマに、二人の孤独感を説明し合う回。結婚したら孤独が消えたとか、孤独感をどのようにコントロールするとか、誰もいない場所でひとりで暮らせるか、とか。孤独を向こうに追いやるのではなく、上手につきあえると、人生楽しくなりそうです。

■Twitterアカウント「クリエイティブの反対語」

最新エピソードほか、裏話、関連情報などをツイートしています。

https://twitter.com/hantaigo_cr

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

Podcastの音声に合わせて、Tuzyが簡単なアニメーションを付けたもの。音声を聞きながら映像を観ていると、ときどき何かが現れます。お見逃しなく!
YouTubeにログインしてチャンネル登録すると、更新を見逃さずにチェックできます!

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!(Googleフォームが開きます)

https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

#029 アニメと実写は何が違う?

hantaigo_150x150「アニメと実写って違う?」という疑問。アニメ映画を見たときと、実写映画を見たときで、感じ方が違いませんか? まず、アニメと実写では、映像が持つ情報量が違う。その上で、没頭できる、できない。演技に興ざめしてしまう。俳優のキャラクターから偏見を持ってしまう――など。心に残っている映画がアニメばかり、実写ばかり、という場合、何かが邪魔しているのかも・・・?

■Twitterアカウント「クリエイティブの反対語」

最新エピソードほか、裏話、関連情報などをツイートしています。

https://twitter.com/hantaigo_cr

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

Podcastの音声に合わせて、Tuzyが簡単なアニメーションを付けたもの。音声を聞きながら映像を観ていると、ときどき何かが現れます。お見逃しなく!
YouTubeにログインしてチャンネル登録すると、更新を見逃さずにチェックできます!

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!(Googleフォームが開きます)

https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

#028 佐藤家どうでした?

hantaigo_150x150「佐藤家どうでした?」(「佐藤」とは栃尾の本名です)がテーマ。佐藤家に訪れたツージーが、いろいろ感想を言いたいそう。台所の所有権は? 夫婦で気をつけていることは? また、ふとした言葉で佐藤家長男を泣かせてしまったことをずっと気にしていたツージーは、そこに家庭の姿を見ていました。子どもの性格は家庭の影響を受けるのか、受けないのか、そこには見解の違いがありましたが……。

■Twitterアカウント「クリエイティブの反対語」

最新エピソードほか、裏話、関連情報などをツイートしています。

https://twitter.com/hantaigo_cr

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

Podcastの音声に合わせて、Tuzyが簡単なアニメーションを付けたもの。音声を聞きながら映像を観ていると、ときどき何かが現れます。お見逃しなく!
YouTubeにログインしてチャンネル登録すると、更新を見逃さずにチェックできます!

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!(Googleフォームが開きます)

https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

#027 ゲームはなぜダメなのか?

hantaigo_150x150番外編!「ゲームはなぜダメなのか?」がテーマ。栃尾の長男(&次男)が特別出演し、子どもが感じる疑問について語っています。まだゲームを持っていないけど、YouTubeで知ったゲームをプレイしてみたい。早く買って欲しくて仕方がない。でもママは「ゲームはよくない」って言う。どうしてダメなのか。――ちなみに、次男がとってもうるさくてすみません。BGMは次男の歌う「ドコノコキノコ」です。

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

Podcastの音声に合わせて、Tuzyが簡単なアニメーションを付けたもの。音声を聞きながら映像を観ていると、ときどき何かが現れます。お見逃しなく!
YouTubeにログインしてチャンネル登録すると、更新を見逃さずにチェックできます!

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!(Googleフォームが開きます)

https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

#026 「いじり芸」は悪なのか?

hantaigo_150x150テレビでよく目にする「いじり芸」は本当によくないのでしょうか? 人権を無視している? 子供が真似してしまう? イジメを助長する? いずれも、程度問題なんではないでしょうか。いじられることで、救われる人もいるんじゃない? って話。いじる方、いじられる方にもスキルやテクニックが必要なのかもしれません。

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

Podcastの音声に合わせて、Tuzyが簡単なアニメーションを付けたもの。音声を聞きながら映像を観ていると、ときどき何かが現れます。お見逃しなく!
YouTubeにログインしてチャンネル登録すると、更新を見逃さずにチェックできます!

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!(Googleフォームが開きます)

https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

#025 「正しい」より「親切」を選べるか?

hantaigo_150x150「正しいけど親切じゃない」「親切だけど正しくない」のどちらかを選ばなくてはならなかったとき、あなたはどうしますか? 締切間際、自分がいっぱいいっぱいなのに、大変そうな同僚を手伝ってあげられるでしょうか? 「思いやり」は遺伝子に刻まれているとしたら、生まれつき「親切」を選んでしまう人はうらやましい? ただのお人好し? どうなんでしょうね。

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

Podcastの音声に合わせて、Tuzyが簡単なアニメーションを付けたもの。音声を聞きながら映像を観ていると、ときどき何かが現れます。お見逃しなく!
YouTubeにログインしてチャンネル登録すると、更新を見逃さずにチェックできます!

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!(Googleフォームが開きます)

https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

#024 費やした時間に価値はある?

hantaigo_150x150「構想10年!」みたいなものって、価値があるんでしょうか? 時間をウリにするのってどうなの? という疑問。東京ポッド許可局で言っていた「後悔論」は、過ぎた時間がなせる美しさなのでは? できなかった時間によって生まれるものがあるのでは? 友だち付き合いも、長さゆえに強固になるものがありますよね。ツージーと栃尾の出逢い、さらに空白の10年についても話しています!

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

Podcastの音声に合わせて、Tuzyが簡単なアニメーションを付けたもの。音声を聞きながら映像を観ていると、ときどき何かが現れます。お見逃しなく!
YouTubeにログインしてチャンネル登録すると、更新を見逃さずにチェックできます!

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!(Googleフォームが開きます)

https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

#023 世の中は不公平なのか?

hantaigo_150x150世の中は不公平なんでしょうか。そもそも、偶然○○に生まれた、ってことは不公平? 生きる上で不利な状況になったのが「運」だとしたら、それも不公平? ・・・ところで、「この世に生を受けたすべての人が完璧である」なんて考え方はバカげているでしょうか? なんだか真面目に語ってしまいました。

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

Podcastの音声に合わせて、Tuzyが簡単なアニメーションを付けたもの。音声を聞きながら映像を観ていると、ときどき何かが現れます。お見逃しなく!
YouTubeにログインしてチャンネル登録すると、更新を見逃さずにチェックできます!

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!(Googleフォームが開きます)

https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

#022 オカルト論争はついムキになる?

hantaigo_150x150今回で安田佳生さんゲストは最終回! 「オカルト論争はなぜムキになる?」というテーマで議論しました。証明しようがないので「信じる」「信じない」の熱いバトルになりがちです。安田さんは世界をどんな風に見ているのでしょうか? 斬新な世界観を聞いてみました。

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

Podcastの音声に合わせて、Tuzyが簡単なアニメーションを付けたもの。音声を聞きながら映像を観ていると、ときどき何かが現れます。お見逃しなく!
YouTubeにログインしてチャンネル登録すると、更新を見逃さずにチェックできます!

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!(Googleフォームが開きます)

https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

#021 単価を上げるには?

hantaigo_150x150「教えて!安田さん」の回です。質問は「単価を上げるには?」。安田さんはリクルート時代に、売れる人と売れない人の境目を見切ったそうです。それは、商品を安いと思っているのか、高いと思っているかの違いでしたっ! 「私が売っている商品は安い。」「これはお買い得だ。」「あなたのためになる。」そう信じている営業マンは売れるんだそうです。目から鱗。フリーランスや自営業、セールスマンなど売る立場にある方は必聴です。

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

Podcastの音声に合わせて、Tuzyが簡単なアニメーションを付けたもの。音声を聞きながら映像を観ていると、ときどき何かが現れます。お見逃しなく!
YouTubeにログインしてチャンネル登録すると、更新を見逃さずにチェックできます!

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!(Googleフォームが開きます)

https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2