投稿者「tochio」のアーカイブ

#077 幸せのはかり方は?

fix_077しあわせのはかりかた2幸せって、どうやって測るのでしょうか? みんな幸せになりたがっているけれど、どこを目指せばいいの? 体重や血圧みたいに客観的な数値で表せないのに、どうして幸せだとかそうじゃないとかわかるのだろうか? また、幸せに感じるときってどんなとき? 苦労があるから幸せがあるの? そんなことをとりとめもなく。

続きを読む

#076 「きれいですね」と言われたときの100点の解答は?

fix_076きれいといわれたら褒められたときって、リアクションに困りませんか? せっかく褒めてくれた相手を不快な気分にさせたくないし、喜んでいるという気持を素直に伝えたい気もするし、それより何より照れくさいし。今回は一例として「きれいですね」と言われたときにどんな返しをすればいいのか? 考えてみました!

続きを読む

#075 なぜ嫌いなのか?

fix_075なぜ嫌い2嫌いなもの、いろいろありますよね。ただ単に「嫌い」じゃなくて、どうして嫌いなのか。もしかして、何かコンプレックスがあるのでは? みたいなことを考えてみたかったんですが、話題はあらぬ方向へと向かってしまったようです。

続きを読む

#074 お金を商品にするサービスってどう?

fix_074お金を商品に2世の中には、お金(やそれに類するもの)自体を商品のように扱う行為が普通になっていますが、それってどうなんでしょう? 収録時はVALUが話題だったので、その話をしています。

続きを読む

#073 自己肯定感はなぜ作られる?(その2)

fix_073自己肯定感2前回に続き、自己肯定感の話の続き、転校した話、新卒で入った会社などからスタートした話でしたが、どうやって自信(自己肯定感イコールではないかもしれませんが)を付けるのか、みたいな話をしています。

続きを読む

#072 自己肯定感はなぜ作られる?

podcast [hantaigo]:「クリエイティブの反対語」

「自己肯定感」が低いような気がしている栃尾の悩み相談(笑)。なぜ、どこから自己肯定感が低いような気がしているのか? それは何によって決まってくるのか? 子どもの頃を振り返ったりもしています。(※今回はラクガキが間に合わずすみません……涙)

続きを読む

#071 NHKテレビはなぜ面白い?

fix_071NHKNHKのテレビ番組って、最近すごく面白いと思いませんか? 「SWITCHインタビュー達人達」「漫勉」などが2人のお気に入り。スポンサーを付けなくても受信料が入ってくるのに、いい番組を作りたいというモチベーションはどこから来るのでしょう?

続きを読む

#070 プログラミング教育は何歳から?

fix_070プログラミング「プログラミング教育」が何かと話題ですが、何歳からスタートすればいいんでしょうか? プログラミング教育によって伸びる力はあるのだろうけど、それに時間を奪われることで、何かを失ってしまったりしないかな……? リアルとバーチャルって、やっぱり全然違うと思うのです。

続きを読む

#069 大義ってあったほうがいい?

fix_069tagii2会社には「大義名分」みたいなものがありますよね。余のため人のために会社があるんだ、みたいなこと。それは、個人で仕事をする場合にもあったほうがいいんじゃない? というか、あるべきではないの? という疑問です。個人の活動に大義があるってことは、それは人生の意義とかなり近づくことになるとは思うのですが。

■Twitterアカウント「クリエイティブの反対語」

最新エピソードほか、裏話、関連情報などをツイートしています。

https://twitter.com/hantaigo_cr

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

YouTubeでも「クリエイティブの反対語」が聴けます。ぜひチャンネル登録を。

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!

(Googleフォーム)
https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

(メール)
hantaigo.cr@gmai.com

■noteでも「クリエイティブの反対語」

noteでも、本配信より少し遅れて公開していきます。

https://note.mu/emitochio/m/mff270362edbd

#068 私って、怖い?

fix_068怖い2よく「怖い」って言われる栃尾です。それで困ることもときどきあります。どんな風に怖いのか、何が怖いのか、なぜ怖いのか、怖くないように何かに気をつけたほうがいいのか、をマジメに考えています。

■Twitterアカウント「クリエイティブの反対語」

最新エピソードほか、裏話、関連情報などをツイートしています。

https://twitter.com/hantaigo_cr

■YouTube「クリエイティブの反対語 [Podcast]」

YouTubeでも「クリエイティブの反対語」が聴けます。ぜひチャンネル登録を。

https://www.youtube.com/channel/UChKfVF1SNA8n48fXRp0DSrg

■おたよりお待ちしております

ご意見、感想、応援メッセージ、テーマのリクエストなどあれば、下記からお送りください!

(Googleフォーム)
https://goo.gl/forms/l1lExz8K5H13lFRE2

(メール)
hantaigo.cr@gmai.com

■noteでも「クリエイティブの反対語」

noteでも、本配信より少し遅れて公開していきます。

https://note.mu/emitochio/m/mff270362edbd

Audio Player