
「変わりたい」ところは誰にでもいろいろ持っているのではないのでしょうか。変わるためには問いを変えるといいのではないかと思います。「なぜ~なのか」から「どうすれば~」に変えるのがポイントかもしれません。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More
「変わりたい」ところは誰にでもいろいろ持っているのではないのでしょうか。変わるためには問いを変えるといいのではないかと思います。「なぜ~なのか」から「どうすれば~」に変えるのがポイントかもしれません。
Podcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More
最近、寝る前に妄想するようにしています。自分には妄想力がないと思っていたのですが、最初にちょっとした設定を置くと妄想がはかどるとわかりました。例えば……は音声でお聴きください!
続きを読むPodcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More
「一生ダイエット」みたいな気持ちで過ごしているなと思い、自分の中のルールが増えてきたので紹介してみました。「食欲を正常にする」を最も大事にしており、とにかく栄養を取るように気を付けています。ジャンキーな食事を日常的に採るのは厳禁です!
続きを読むPodcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More
わが子は不登校になってずいぶん経ちます。人によると思いますが、学校へ無理やり行かせるつもりはなくても、学校の側から手を差し伸べられるととてもうれしく思います。引っ張られるといやだけど、少し声をかけてもらえるのは嬉しいわけです。そんなことを話してみました。
続きを読むPodcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More
過去に「(もともと激情型な性格のはずなのに)なんで怒らないの?」「なんで許せるの?」と言われたことがあります。なぜだろう? と考えたときに、子どものころから続けてきたバレーボールがあるのかもしれないと思ったのでした。そのことについて話しています。(オープニングトークは、尾てい骨の強打について)
続きを読むPodcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More
11月9日(水)から「パートナーを思う 味方学®」をスタートします。夫婦とか彼氏彼女とかの「パートナー」との関係性をよりよくしたい人におすすめ。「相手を変えるより自分を変えるほうがいい」と頭ではわかっている。でも、自分のせいにするばかりでは改善できないこともたくさんあります。今回は、私が「パートナーを思う 味方学®」で気が付いたこと(実例)も含めて紹介しています。次回開催のお知らせ・お申込みはこちら(https://emitochio.net/services/mikatagaku2-2/)から。
続きを読むPodcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More
「自分のことを話す」という、とてもとても単純なことに、エネルギーチャージの効能が詰まっていると感じたので、そのことを話しています。なんとなく、自分ばかり話すことに罪悪感を覚えたりしますが、逆に自分のことばかり話しているのを聞いてもらえると「許されている」と感じることもあるのかもしれません。
続きを読むPodcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More
夫婦のお金、どうやって管理していますか? 周囲の人に聞いてみると、基本的には別々で、払う担当を分けているとのこと。余裕があるときはそれでもいいのだけど、このやり方はときに不具合が生じると思っています。そんなことを話してみました。
続きを読むPodcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More
「かわいい」と言われて嫌な気持ちになってしまったことが立て続けに起こりました(相手の方は悪くありません)。それはどんなシーンだったのか? 今後どうすればいいのか? など考察しています。
続きを読むPodcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More
贅沢かもしれないけど、「バランスがいい」ということは「突出していない」ということでもあり、デメリットにもなり得ますよね、という話です。突出していないという話から、「書く」という軸があるのでけっこういいね、という話に流れてしまいました。
続きを読むPodcast: Play in new window | Download | Embed
Podcastを購読: Apple Podcasts | Google Podcasts | Spotify | RSS | More