投稿者「tochio」のアーカイブ

【Podcast】#264 なぜ占いが好きになってきたのか?

なぜか占いが気になり始めた栃尾です。「当たるの?」「当たらないの?」だけを考えていた時代を経て「こういう捉え方もあるのか」「こういう視点で見ればいいのか」と気づかせてくれるものだと考えるようになりました。人生の大事なことってたくさんあって、知っているつもりなんだけど日常的には忘れてしまうんですよね。そういうものを思い出させてくれるイメージです。

続きを読む

【Podcast】#263 ご相談「アドバイスはお願いではないのに……」

ご相談のおたよりをいただきました! 旦那さまにアドバイスをしたところ、それを実行したあとに「お前のためにやったのに」と言われて(思われて?)しまうという女性からです。アドバイスはアドバイス、実行するかどうかは自分で決めてほしい、という何ともロジカルな方! 栃尾なりの考えを話してみました!

続きを読む

【Podcast】#262 「クリエイティブの反対語」リニューアル!

番組をリニューアルすることにしました! 第4期のスタートです。これまでよりさらに、栃尾江美の色が濃くなる予定です。本質的なことや、生き方、恋愛、表現(アウトプット)のことなどなど。また、結婚相談をやったほうがいいという多数の(?)アドバイスを受け、結婚(恋愛・夫婦)相談も募集します。アウトプットの話、クリエイティブ系の話も適宜話していく予定です! アートワークは金子アユミちゃんが担当してくれました!

続きを読む

【Podcast】#261 仕事を楽しむためにしていることは?

宮田さんは、仕事を楽しむためにいろいろな工夫をするのがすごく上手そうです。私は、好きな仕事が増えるように、仕事をコントロールしているような気がします。また、心がけも楽しむための秘訣かもしれません。

エンディングテーマ曲:『夕暮れの時間』by金子アユミ

続きを読む

【Podcast】#260 完璧を作ろうとしてしまう問題とは?

ものづくりをする人なら「完璧を作ろうとしてしまう問題」に付きまとわれるものではないでしょうか? スーパーの売り場も似た問題がある層です。個人のブログですらありますよね。その話からスタートし、自由に会話してみました!

続きを読む

【Podcast】#259 よい売り場/よいメディアとは?

宮田さんが働いているスーパーで、「よい売り場」を考えると、「よいメディア」との共通点が見つかってきました。メリハリとか意外性とか、飽きない工夫とか……! 「見せ方」って同じなのかもしれませんね。

続きを読む

【Podcast】#258 マンネリを打破する企画づくりとは?

スーパーには「マンネリ問題」があるそうです。いつもと同じ売り場になってしまうというのですね。それは、メディアも似ています。いつも同じような記事だとつまらないけれど、季節は同じように回ってきます。そのためにどんな風に考えているのか、栃尾の考えも話しています!

続きを読む

【Podcast】#257 「売り場づくり」と「アウトプット」の共通点は?(宮田匠さん)

以前も出ていただいた宮田匠さん。今はお仕事のお休みを経て、スーパーで働いているそうです。それにしてもさすが宮田さん、スーパーにメディアやアウトプットの共通点を見出して、日々考えながら仕事をしているそう。物事の共通点を見つけたり例えたりするのは、人に何かを伝える練習になりますね!

続きを読む

お仕事の顔合わせ

ちょっと事情があってネットワーク環境があまりよろしくなく、Zoomがたまに落ちる。安田佳生さんとのPodcast収録でときどき私が固まってしまったが、何一つ困ることなく二人ですすんでしまったらしい。笑う。

お仕事のご紹介があり、顔合わせをZoomで。私が過去に書いた記事の雰囲気で書いてほしい、ということで、話が早い。とてもやらわかな物腰の社長さんで、社員の方もとても素敵だった。なんというか、こちらを尊重してくださっている雰囲気がとても感じられる。

プライベートで少し、なんだかなあということがあったけれど仕方ない。一つの道を選ぶということは別の道を選ばないということで、選ばなかった道に進んだ人を満たすことは私にはできないし、大切なものを選んだばかりに傷つけてしまうこともある。申し訳ないと思いながら生きるしかないか。

新しいお仕事

新しいお仕事をご紹介いただいた。ひとつはヤングエグゼクティブ(死語?)向けの取材記事。ビジネス系のネタということで、少し調べたりして事前準備は必要だけど面白そう。もうひとつはこれから顔合わせだけど、企業の採用のための社員インタビュー。これも得意分野なので楽しそう。なんにしてもご紹介いただけるのはありがたい。

とはいえ、このホームページのサービスページからご連絡をいただいた試しがない。何か問題があるのだろうか……。難しい。

結婚をしたので家計管理を考えている。家族の口座と家族のクレジットカードを作りたい。家計簿も簡単に付けたいんだけどね。いい方法を調べ中。楽天銀行がいいのかなって思ってる。家族っぽい。

仕事は、今日は締め切りがふたつあってやばい。本当は3つあったんだけどひとつは昨日書いた。

企業のストーリーを小説にするお仕事は引き続きやっている。

アウトプット・コーチングを受けてくださっている人が、執筆の依頼もしてくださることに。私との話を通して引き出して欲しいということみたい。とてもありがたいことだ。

取引先の担当者さんが退職するとのことで挨拶のメールをくださった。「信頼していたし大好きだった」と言っていただき恐縮するとともに照れるw またご一緒てきるといいな。

弁護士さんにインタビューするお仕事で、ある程度継続するタイプのものがあった。お相手の弁護士さんが「原稿が素晴らしい」と言ってくださり、「うちのお仕事も頼みたい」とおっしゃっていた。実現したらいいな。

アウトプット相談は、知り合いではない人からご依頼をいただけることが増えた。先日は養蚕業の方。その前は学生さん。他には仕事でインタビュー原稿を書いている方とか。私が知っていることをお伝えしたり、その人が気づいていない欲求を見えるようにしたり、やりたいことをやるための道すじを整理したりと、毎回楽しい。