江戸の歴史


子どもが「学校っていつからできたの?」と言ってきたのをきっかけに「寺子屋」のYouTubeを検索してみてみた。面白かったので参考URLとなっていたページを見ると、情報がすごい! 『江戸ガイド』https://edo-g.com/blog/

2019年人気記事ランキングとか、めちゃくちゃ面白い。https://edo-g.com/blog/2019/12/2019ranking.html やはり人気のものは春画ネタ多め。

江戸時代は性にオープンで、春画も「クスリと笑わせる」ように描かれていたというから、今とは全然違う雰囲気。老若男女が楽しんでいたらしい。このサイトはときどき覗いてみよう。

Google検索で、こういう個人の人がやっているようなサイトは上位に出てこないようになってしまったので、夢中で読み込むようなことは少なくなったし、こういうサイトを見つけたらブックマークしておかなくてはならないようになった。時代が逆行したような気持ち。

学校へ行って次男の運動会の練習をしてきた。並ぶときなんかに先生が怒る怒る。昔は普通に見ていたんだろうけど、今は頭に「??」が浮かんでばかり。列を揃えて正しくすることは何の教育なのかな?と。

取材が2件。両方とも、事業家の方を継続的にインタビューして原稿を書いている。ネタを出すのに慣れている方はいいが、そうでない方にとっては難しい。「これがネタになるな」みたいなものは、慣れているとすぐに気がつくけど、そうでない場合はどこから出していいかわかりづらいもの。「最近相談されたこと」「最近人に聞かれたこと」みたいなところから引き出していった。ネタの見つけ方、出し方、みたいなものもスキルだよね。どんなノウハウがあるだろうか……。