アウトプット コンサルティング ~SNSやブログを通じて事業を成長させたい方へ~


事業に売り上げは欠かせません。そのために、顧客を集めることは必須です。また、マッチする人材を集めることも大切です。事業や社風にマッチする人でなければ、いくらたくさんの人を集めてもあまり意味がありません。

マッチする人を集めるためには、情報を公開する必要があります

植物の「花」が、虫や鳥を呼び寄せられるのはなぜでしょうか。花自身が「ここにあなたの好きな蜜があるよ」と表現しているからにほかなりません。黙って蜜だけを作っても、花を作らなければ誰も近づいてきてくれません。

発信とは、「花」のようなものです。ターゲットにとっての「好物」を見つけてもらうために、日々発信をしていくのです。

「意味」と「共感」の時代

「モノからコトへ」と言われるようになりずいぶん経ちます。人は、モノよりコトにお金を払い、大事にするようになってきました。

最近では「すぐ役に立つこと」よりも、「意味」や「ストーリー」、「共感」が大事だと言われます。

即効性のあることは、すぐにマネができます。だからこそ、現代の情報化時代ではすぐに効力を失ってしまうと、私たちは学んでしまったのでしょう。

これからは、物を買ったり、サービスを使ったりするのに「安いから」「便利だから」だけでは足りません。「その会社や人が好きだから」「開発ストーリーに共感したから」といった、意味づけや共感が必要なのです。

好きになってもらい、共感してもらうには、日々の等身大の姿をさらけ出し、発信していくことが有効なのです。

発信力がつけば、未来永劫ずっと使える

アウトプットや発信は、植物でいう「花」のようなもの。虫や鳥といった協力者に見つけてもらうには、少しでも目立つよう、花を咲かせなくてはなりません。

花を咲かせることなしに、誰かに見つけてもらうことはほぼできません。どんなにおいしい蜜を作っていても、誰かに伝えなくてはならないのです。

少し前まで、その役割は広告が担っていました。広告は、うまく使えば素早く、高い効果が見込めます。届く範囲もコントロールできます。継続的に広告を出し続けられるのであれば、とてもよいものです。ところが、ずっと広告を出し続けられる保証はありません。また、広告を出し続けられるとしても、保険として別の策があった方が安全です。

そこで「発信力」が有効です。身に付ければ、ずっと使えるもの。初めのうちはさまざまなコストがかかるかもしれませんが、広告と違い、ずっとかかり続けるものではありません。発信力を付けたり、力をつけ続ける方法がわかれば、あとは自分で鍛えながら、有効に使うことができるのです。

発信力とはどんな力か?

発信力とは、次のようなものに分類できます。

  • 明確な目的(ターゲット)を定める
  • 適切な媒体(プラットフォーム)を選ぶ
  • 適切なネタ(言いたいこと)を見つけ、整理する
  • 発信者としての魅力(キャラクター)を磨く
  • わかりやすく表現する
  • 人に届ける(人とのつながりを持つ)
  • 無理なく継続する

これらは、コツを知り、日々アウトプットすることで、力を付けることが可能です。

アウトプット コンサルティングで力を付けていく

アウトプット コンサルティングでは、上記の力を付けるお手伝いをしていきます。

明確な目的(ターゲット)を定める

目的とターゲットを一緒に探し、定めていきます。得意な分野とターゲットが異なる場合には、どちらに焦点を絞るか戦略的に考えます。

チョウやハチ、鳥など、来てもらいたい相手を決めます。

適切な媒体(プラットフォーム)を選ぶ

目的、適正に応じたプラットフォームを一緒に選定します。商品やあなたの適正によって、Twitter、Instagram、Blogなど、適するプラットフォームが異なります。

森の中なのか、草原なのか。ターゲットが住んでいて、かつ自分が生存できる場所を選びます。

適切なネタ(言いたいこと)を見つけ、整理する

ネタの見つけ方にはさまざまなやり方や仕組みがあります。あなたやターゲットに適したネタの見つけ方、整理の仕方をお伝えします。

花の中に、おいしい蜜を作りましょう。

発信者としての魅力(キャラクター) を磨く

ヒアリング結果や、日々の発信を通して、長所や強み、キャラクターを固めていきます。 苦労せず発信できること、普段の興味と事業の共通点など、芯の部分を探り当てることでキャラクターが引き立ってきます。

ターゲットに見つけてもらうことができて、自分が作り出せる適切な形や咲き方を見つけます。

わかりやすく表現する

わかりやすい文章の書き方をお伝えします。今書いているものがあるなら、修正のアドバイスをします。「てにをは」の使い方や、表現の重複、構成の作り方など、具体的に修正していくことができます。

きれいな色、いい香りはだいたいパターンが決まっています。それをつかって自分を「色付け」していきます。

人に届ける(人とのつながりを持つ)

読者やフォロワーを増やすための戦略を一緒に立てていきます。日頃のつながりを活用したり、新たなつながりを作り、ターゲットに見つけてもらいやすくします。

たくさんのつながり、集まりを持っていると、見つけてもらえる確率が高まります。

無理なく継続する

あなたに適した継続の方法を探していきます。実行してみて修正して……を繰り返し、最適な継続方法を見つけます。

次々に花を咲かせて、ターゲットに来てもらえるよう、育てつづけられる方法を考えます。

これまでのご相談

これまでにこのような相談を受けています(一部を紹介)。

  • ホームページやブログ、SNSも始めようと思うが、どこか手を付けていいかわからない。
  • ブログを書いているが、もっとわかりやすい文章にしたい。
  • いつもやろうと思うがなかなか習慣化しない。

これまでに利用してくださった方の感想

これまでに相談してくださった方の感想です。無料お試しの「アウトプット相談」の感想も含みます。

(ブログやSNSの使い分けについて)フローとストックの説明でピンときました。現在自分に何が提供できるか勘案中でそれに応じたブログにしていきたいと思っています
(社会保険労務士 福井勇さん)

とても楽しく相談させてもらいました! まず、自分が抱える悩みの本質を理解することができたため、長期的に活かせる解決策を見つけることができたと感じています。悩みの要因を栃尾さん自身の経験から紐解き、解決策を提示してくれていたためです。また、悩みに対しての解決策を、実例を見せながら説明してくれていたため、自分の文章にどう活かすかをイメージしやすかったです。今回の相談で、漠然としていた「書きたい文章像」が明確になったと感じています。もらったアドバイスやフィードバックを活かし、これからもインタビューやコラムの執筆を続けていきたいと思います。本当にありがとうございました!
(ありぺいさん)

あらゆることがアウトプットに関わってくるのでどこまで相談していいものかと思ったのですが、 まとまらない話を聞いて下さり、客観的な視点に気付かせて頂きました。 「分かってるけどできないんだよな」みたいなことも、 栃尾さんの体験・実感なども交えて、自分に言ってもらったことで、 角度を変えて捉え直してみています。 日々の気持ちひとつ呟くことから、閉じずねじれず、 伝えたいことをできるだけ乗せられる土台を作れるよう、 アウトプットの筋肉を鍛えたいと思います。 本当にありがとうございました! (のひらさん)

■Before
自分の価値観や思いを文章で発信したいと思っていたけど、できていなかった。 理由としては、文章を書くことに対して、工数がかかると勝手に思っていて、目の前の仕事に集中するあまり継続的に書くことができてずにいた。

■気づき
文章書くまでの流れを整理し、どこでつまづいているのか考えると、(1)テーマ探し(問いの立て方)と(2)文章の型が無いことが要因だと分かった。相談の中で、(1)テーマ探しの方法や(2)文章の型をレクチャーしてもらったので、文章を書くハードルが下がった。

■After
(1)文章を書く時間を毎週1時間取るようにする (2)それまでにテーマ探しをする (3)最初は型を意識してアウトプットしていく

(パッタイさん)

アウトプットはしたいと思いつつ、どこか一人で悩んでいたところに踏み出すきっかけと背中押しをしてくださった時間でした。全体の流れとしては、そもそものアウトプットへに対するイメージや悩みの掘り下げから始まり、まず自分がなぜアウトプットが苦手だと感じているのか、できないのか、の深掘り、最後は具体的なアクションまで落とし込んでくださいました。「過去の自分に向けたメッセージを書く」というアドバイスがいちばん自分にしっくり来ました。相談後、ゆるやかに続けていますが、これ書こう!というネタ構えよりも見つかりやすくなった気がします。アンケートでも、【最後に】をつけてくださる優しさが、一度続かなくても、もう一回初始めてみるか、と背中押ししてくれるのがとてもありがたいです。マイペースに頑張ってみます^^ (匿名希望)

栃尾江美のアウトプット遍歴

私(栃尾江美)は、20年ほど前に自分のホームページを初めて作り、発信を始めました。また、15年ほど前にライターになりました。ところが当時、「何を書きたいかわからない」ままに、「何かを書きたい」想いだけがありました。ただそれは、本当は書きたいことがあるのに、「私なんかが書いても仕方ない」というあきらめの想いだったのかもしれません。

そこから少しずつ、アウトプットをしていきました。ニックネームから本名にして、顔を隠したアイコンから顔出しにして、こっそり書いていたものをSNSで発信して……。そうして、私の周囲ががらりと変わっていったのです。仲間が増え、私の個人的な文章を読んでくれる人が増え、さまざまな人に私の声が届くようになりました。並行して少しずつ、私の中にも人に伝えたいことが生まれた来たのです。

いま、誰かに伝えたいことがある人は、それだけで私にはとてもとてもうらやましいことです。いくら文章のスキルが上がっても、書きたいことがある人には絶対にかないません。その人にとっては目的が明確で、「書く」は単なるツールだから。私が少しお手伝いするだけで、大きく伸びる可能性があります。

伝えたいことがよくわからないという人は、私と同じです。私もトボトボと、非常にゆっくりと歩んできました。その経験や心構え、やり方をお伝えすれば、前に進むスピードを速めることができるはずです。

商業的なライター業と、自分のことを表現する個人的な発信、両方を経てきたからこそ、どちらの課題も理解でき、お力になれると思います。

SNS発信コーチング&コンサルティングの詳細

経営者の方、事業をなさっている方を対象にしています(それ以外の方、事業をなさっていない個人の方は別途ご相談ください)。基本的には、ご自身で発信をしたいという方が対象です。

  • 定期:月2回のWeb会議(Zoomなど)によるミーティング(60~90分)
  • その他:適宜Messengerなどによる個別のやりとり。オープンチャットにご招待(※1)。1回の会議につき5つ程度のツイート文のご提案(※1)。※1:希望者のみ
  • 料金:月額5万円(税別) ※支払方法は銀行振込となります
  • 期間:6か月 ※途中解約も可能です

よくある質問

Q.文章力を上達させたいです。そういう内容もお願いできますか。

もちろん可能です。どのようなメディアに、どのような文章を載せたいかによって、文章のスタイルは変わります。「こうしたい」という理想の形に近づけるよう、課題を見つけたり、練習の方法をお伝えしたり、一緒に探していきます。

Q.SNSについて何も知りません。それでも大丈夫でしょうか。

分からない部分から、あなたに合わせた内容をお伝えするので大丈夫です。プラットフォームのご説明からいたします。事業やターゲットに合わせて、おすすめのSNSをお伝えします。さらに、書きながら上達の道を探しましょう。

Q.書くのが苦手です。大丈夫でしょうか?

上手/下手よりも、自分なりの表現で書き続けていく方が大事です。練習を通じて上手になっていくやり方を好む人もいれば、上手さよりも楽に続けるやり方を好む人もいます。どちらが良いとは言えません。継続することが大事で、上手になるのは二の次です。

Q.ブログを続けたいが、自分で書く時間が取れそうにありません。そういう相談もできますか?

音声配信という方法もあります。ご相談ください。

Q.継続が苦手です。どうすればいいのでしょうか。

継続が苦手な方も、毎日のお風呂や歯みがき、食事は継続しているはずです。どんな人にも適したやり方があると考えています。今までのやり方が合わなかっただけです。その方法を見つけていきましょう。

Q.お試しで相談することはできませんか?

無料のアウトプット相談をお受けしています。詳細は下記バナーからご覧ください。

お申込はこちら

もともと栃尾とつながっている方は、つながっているツール(LINEや各種DMなど)で「アウトプット コンサルティングを申し込みたい」とご連絡くださるだけでOKです。それ以外の方は、下記よりご連絡くださいませ。

    お名前 (必須)

    会社名 (オプション)

    メールアドレス (必須)

    件名

    メッセージ(月に2回のオンラインミーティングについて、ご希望の曜日や時間があればお書きください)